info
Global Languages:中文 | English | 日本语

専門人員

[ Back to list ]

西内盛二

西内盛二

日本弁理士

【専門分野】

物理,無機化学,電気,電子

【学歴・職歴】

1995年 高知大学理学部物理学科卒業

1997年 高知大学大学院理学研究科化学専攻修了

1997年~2001年 神島化学工業株式会社

2002年~2005年 板谷国際特許事務所(日本)

2006年~2008年 隆天知識産権代理有限公司(北京)

2008年~2015年 北翔知識産権代理有限公司(北京)

2015年~ 北京ユニ-インテル特許事務所

【使用言語】

日本語,中国語,英語

【論文・出版物】

『改正中国特許法における「同様の発明創造」の取扱い』 日本弁理士会 「パテント」 2009年11月号

『知財で中国とどう付き合うか』 化学工業日報 「化学経済」 2010年12月号

"Understanding the service invention-creation system" Managing Intellectual Property - China IP Focus 2011 9th edition、2011年4月

『中国専利法詳解』(翻訳者として) 有斐閣、2015年10月

『中国知財に関する最近の動向及びその対策』 JMCジャーナル、2016年2月

【セミナー】

『中国特許法第三次改正』 日本弁理士会近畿支部、関西特許研究会、2007年11月

中国弁理士育成研修コース『日中特許実務比較』 財団法人海外技術者研修協会、2008年3月

外国知的財産権セミナー 中国・欧州・米国 『日中特許実務比較』 発明協会、2008年10月

『中国における実用新案制度の利用状況』 中国日本商会IPG、2009年5月

『中国特許実務における留意点-特許法、実施細則、審査指南の改正のポイントを含めて-』 関西特許研究会、2010年3月

『ますます高まる中国特許調査の重要性-BYD、FOXCONNの出願分析に基づく中国実用新案対策の検討を中心として-』 日本アルミニウム協会、2010年11月

『中国における知的財産の動向』 発明協会高知県支部、2010年11月

『中国特許に関する情報交換会』 日本鉱業協会、2011年2月

『中国実用新案制度対策 及びその活用法』 国際知的財産保護フォーラム、2011年8月

『中国実用新案対策における 中国特許調査の留意点』 中国日本商会、IPG2011年9月

『中国実用新案登録出願の留意点』 関西特許研究会、2011年10月

『中国実用新案制度対策 及びその活用法』 日本機械輸出組合、2012年5月

"Differences in Strategies of Patent Application for Utility Model between Chinese and Japanese Enterprises" USPTO-SIPO-JPO-KIPO Roundtable on the Procurement and Enforcement of Utility Model and Design Patents、2012年9月

『中国特許情報の実態把握』 中国日本商会IPG、2012年11月

アジア特許情報の最新動向 『中国実用新案の活用状況』 日本知財学会、2012年12月

『中国特許調査実務の現状紹介と日本企業における効率的な中国特許調査の進め方に関する提案』 日本機械輸出組合、2012年12月

『化学分野における中国実用新案制度の活用法』 大阪発明協会、2013年12月

《日本实施权制度的概要(日本の実施権制度の概要)》 中国科学院、2015年4月

《在日本申请专利时的注意事项(日本出願の際の注意事項)》 知識産権出版社(PIACインターネット研修)、2015年5月

『激増する中国知財訴訟』 日本弁理士会近畿支部滋賀地区会、2015年11月

『中国知財に関する最近の動向及びその対策』、日本機械輸出組合、2015年11月